こんにちはNAMISATOです。
今回はモノゾン(monozon)というGoogleクロムの拡張機能の使い方とインストール方法について説明していこうと思います。
モノゾン(monozon)はアマゾンの中国輸入リサーチツールとして使われておりアマゾンで販売されている在庫数を数値化してくれる拡張機能となっておりますのでとても便利な拡張機能となっております。使い方とダウンロード方法について説明していきたいと思います。

目次
モノゾン(monozon )とは?
モノゾンはGoogleの拡張機能でアマゾンリサーチツールとして使われております。特にモノゾンはモノレートによく使われます。モノレートとはアマゾンでリサーチする際にとても重要なツールになります。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
モノゾンではこちらのモノレートを使ってアマゾンでリサーチする時に月間販売個数を数値化してくれます。モノレートだけだと販売個数を数値化できないので分かりませんがモノゾンを使うことで簡単に数値化してくれるので一目でどのくらい売れているのかが分かります。それなのでモノゾンとモノレートを併用することでより詳しくリサーチすることが出来ます。
モノゾン(monozon)のインストール方法
モノゾンはGoogleの拡張機能となりますのでGoogleクロムが必要となります。それなので持っていない方はGoogleクロムを先にインストールしておいてください。モノゾンはこちらからインストールすることが出来ます。
Chromeに追加とありますのでクリックします。

拡張機能を追加することで簡単にインストールすることが出来ます。

モノゾンは無料でインストールすることが出来ますのでぜひインストールしておいてください。
モノゾンの使い方
モノゾンの使い方はとても簡単です!モノゾンを使う前に最初にモノレートを開く必要があります。モノゾンはモノレートを使ってからこそ効果を発揮します!
アマゾンでリサーチしたい商品を見つける
最初にアマゾンからリサーチしたい商品を見つけていきます。中国商品に関してはアマゾンでノーブランド、互換品などと検索することで見つかりやすいです。
今回はノーブランドで商品をリサーチしていきたいなと思います。

ノーブランドで商品を検索するとたくさんのノーブランド商品が表示されます。

今回はこちらの商品をリサーチしていきたいと思います。

リサーチする商品が決まりましたらモノレートを使ってリサーチしていきます。
モノレートを使ってリサーチ
この商品をモノレートでリサーチするとランキングはこのようになっております。普通ならこのランキングの波をもとにどのくらい売れているのかを調べていくのですが実際めんどくさいです。

そのような時にモノゾンを使うことでどのくらい売れているのかを自動的に数値化してくれます!
モノゾンを使って数値化
モノゾンの拡張機能をインストールすると画面の右上にこのようなものが表示されます。

このような画像が表示されていたら後はモノレートを開くだけで自動的に商品の月間販売個数を数値化してくれます。このように表示されます。

モノゾンで表示される項目は
過去1か月目販売個数
過去2カ月目販売個数
過去3カ月目販売個数
平均月間販売数
3カ月合計販売数
モノゾンでは過去3か月までの販売個数が表示されます。この商品だと1か月目で30個売れていることが分かります!このデータをもとにどのくらい仕入れればいいのかが分かるかと思います。
モノゾンはインストールしておけば簡単に使うことが出来てとても便利な拡張機能になりますのでぜひ色々と試してみてリサーチに役立ててください。
モノゾン(monozon)のまとめ
モノゾン(monozon)はモノレートを使ってリサーチするときに併用して使うことで月間販売個数を数値化してくれるので中国輸入リサーチにはとても役立ちます!この結果をもとに仕入個数を判断していけば在庫不良も軽減されるかと思います。
しかしモノゾンのデータはあくまでもデータですので絶対これが正しいとは限りません!30個売れているからといって30個仕入れても全部売れるわけではないので最初は必ずテスト仕入れをしてみてから本仕入れするようにしてください。
それでもモノゾンはとても便利なツールで無料でインストールすることが出来ますのでぜひインストールして活用してみてください。
ありがとうございます。