こんにちはNAMISATOです。
今回は商品を安く仕入れるコツについて説明していこうと思います。
中国輸入をするときに商品を
出来るだけ安くで仕入れたいですよね。
商品を安くで仕入れることが出来れば
それだけ利益率も上がってきます!
その方法を紹介したいと思います。

安い仕入れサイトを見つける
同じ商品でも仕入れサイトによっては仕入価格は変わります!
例えばタオバオでは60元で売られている商品でも
アリババでは55元で販売されていることがあります!
逆にタオバオが安いときもあります!
それなので商品を仕入れるときは
同じ商品がないかを探してみてどちらが安いのかを
比べてみるといいかもしれません!
私はいつも仕入れるときはそのようにやっております!
ただ値段が安いからといって値段だけで
判断するのもよくありません。
きちんとセラーの評価や購入者のレビューを参考にして
仕入れた方が不用品率も下がりますので
値段だけで判断するのはオススメしません!
仕入れる数を増やす
商品を安く仕入れたいときは値段以外にも
ロット数を購入することによって値下げがききます!
例えばこちらの商品の値段をみてください

2~19個までは30元ですが
20~199個までは28元で
200個仕入れると23元となります。
1単価が最高で7元も違ってきますので
それを200以上で購入していくと
1400元も安くで仕入れることが出来ます。
ロット数を増やせば安くで仕入れることができますが
このやり方は基本的に資金のある方でないとできません!
あとはきちんと売れる商品なのかをリサーチしたうえで
仕入れないと大量に在庫が余ってしまいます!
値下げ交渉をする
こちらはちょっと高度になるのですが
セラーさんに直接交渉すのもありです!
厳しいという方には中国のパートナーさんか
代行業者の方に値下げ交渉の依頼をすると
やってくれますので、ぜひ頼んでみてください!
一番上から仕入れる
こちらのやり方は1番安く仕入れることが出来る
やり方かなと思います。
普段、私たちがスーパーで商品を購入するときに
私たちの手に商品が届くまでに色んな業者が入っております!
工場→商社→卸会社→小売業者→消費者
というように間に色んな業者が介入しておりますので
手数料も上乗せされております!
しかし直接仕入れることが出来れば間を通さずに済みますので
手数料が上乗せされていない値段で仕入れることが出来ます!
工場→消費者
工場から直接仕入れることが出来れば
コストを抑えて商品を仕入れることが出来ますが
工場からとなると1個から仕入れるというのは
難しくロット数で商品を仕入れるので
こちらもある程度資金がないと厳しいです。
最後に
商品を安くで仕入れたいと思った時に
ある程度資金に余裕があった方が大量に仕入れる分
安くで仕入れることが出来ますが
資金があまりない場合でもアリババなどの
サイトから商品を購入するだけで
安くで仕入れることが出来ますので
気にする必要はありません!
初心者の方にはサイトを比較して
仕入れることがオススメかなと思います!
後は代行業者に頼んで値下げ交渉させるのも
アリだと思います!
それなので違うサイトで同じ商品を
見つけれるように頑張りましょう!
ありがとうございます。