こんにちはNAMISATOです。
今回はPDCAサイクルについて説明していきたいと思います。
PDCAサイクルを活用していくことで明確な成功へと導くことができます。

PDCAとは
PDCAとは業務を円滑にするための手法のことです。
PDCAはPlan,Do,Check,Actionの4つの頭文字をとって名付けられました。

Plan;計画を立てる
Do:実行する
Check:評価する
Action:改善する
P→D→C→AときてまたPに進むという繰り返しから
PDCAサイクルともいわれております!
Plan:計画を立てる
目標の設定をして計画を立てていきます。
どんなビジネスをしていくうえでも最初に計画を立てていきます。
例えば100万稼ぐにはいつまでにどうやって稼ぐのかを
具体的に計画を立てていきます。
物販で月に100万稼ぐとしたら1万円の利益の出る商品を100個売れば
100万達成することができます。
それをいつまでにどのような商品でどの販路を使って販売していくのかを
具体的に考えていきます。
Do:実行する
計画を立てましたら次はその計画通りに実行していきます。
考えすぎて勝手にできないという風に解釈して実行しない方もいますが
行動しないと本当にわからないのでぜひ実行するようにしてください。
Check:評価する
実行したことがどうだったのかを評価していきます。
計画通りに達成できたのか、できてないのかを判断します。
ここでは100万を稼ぐことができたのかを判断していきます。
Action:改善する
評価をしましたらそれを具体的に改善していきます。
目標を達成することができなかったとしたら、改めて
計画を見直してどうやったら成功に近づけるかを改善していきます。
売る商品を変更した方がいいのかとか販路を増やした方がいいのかなどを考えていきます。
それをまた計画して実行して評価をして改善しての繰り返しを行っていきます。
PDCAサイクルはビジネスをする上では大事ですので
これを意識してやってみてください。
ありがとうございます。