こんにちはNAMISATOです。
今回はワードプレスをインストールした時に最初にやるべき
初期設定について説明していこうと思います。
最初は何をしたらいいのか分からない人もいるかと思いますので一緒にやっていきましょう。

ワードプレスのインストール
ワードプレスの初期設定をしていく前にまだ
ワードプレスをインストールしていない方はこれらの記事を参考にして
ワードプレスをインストールしてください。
長期的に稼いでいきたいのであればワードプレスは必須ツールになりますので
使うことをおすすめします。
HelloWorld
ワードプレスを開いたときに記事にHelloWorldとあるかと思いますが
この記事を削除するようにしてください。
残ったままにしますとSEO対策上不利になってしまします。
Googleさんはとても優秀なので、このHelloWorldの記事があるだけで
新しいブログだから価値は低いだろう!と判断してしまいますので
この記事を削除するようにしてください。
やり方としましては、ダッシュボードにある投稿一覧から
HelloWorldの記事を見つけてゴミ箱をクリックして下さい。

一般設定
一般設定ではブログの設定をしていきます。

サイトのタイトルではお好きなタイトルを記入してください。
キャッチフレーズはあなたのブログがどのようなブログなのかを
簡単な説明で記入してください。
メールアドレスは、通知文が送られてきますので
あなたがよく使うメールアドレスの記入してください。
パーマリンク設定
ワードプレスの初期設定ではこのパーマリンクは必要になってきます。
パーマリンクとは簡単に説明すると投稿した記事のURLになります。
カスタム設定だと自分でカテゴリーも決めることが出来るので
SEO対策に有利になりますが、初心者の方はタグのミスが命取りになりますので
今回は数字ベースにしておいていいと思います。
デフォルトになっているかと思いますので数字ベースに直しておくことで
SEO上好ましいものに変更してくれます。
動画の方ではカスタム構造の説明をしてありますので
カスタム構造がいいという方はご覧になってください。
※カスタム構造のタグコードはこちらになります。
「/%category%/%postname%/」

最後に
初期設定はこれで大丈夫かと思います。
後はワードプレスにプラグインを導入することで
さらに良くなってきますのでおすすめのブラグインも紹介しておりますので
こちらも導入するようにしてください。
詳しくはこちらの記事に書いてあります。
オススメのプラグイン
ワードプレスはあなたにとって資産となっていくツールになりますので
きちんとした設定をすることで必ずプラスになってきます。
ありがとうございます。